教訓
その日、私は香港島のピークにいました。
(ピークから見下ろすビクトリア・ハーバー)
ピークは香港の観光スポットの一つで、陽が落ちると100万ドルの夜景が上から見られる場所です。
また、ここにはピークを起点とした初心者向けハイキング・コースがいくつかあります。
私もたまには自然に親しもうと思い、ハイキングにやってきました!
イエイ!
まずは、ハイキング・コースに出る前に、ピークにあるショッピング・センターでトイレに行っておきます。
(ピークにあるショッピング・センター)
実は私、ピークに来る前に飲茶していました。
点心バクバク食べながら、お茶ガブガブ飲んでいました。
…。
ところが、トイレには半端じゃない長蛇の列が…。
皆さん、香港から出られないから、休日の観光スポットはどこも激混みです。
ゆえにトイレも激混み。
これじゃ、いつになったらトイレにたどり着けるかわかりません。
あきらめました。
ハイキング・コースの途中に、たしかトイレがありました。
そこ行けばいいや。
とりあえず、出発!
ハイキング・コースも人が多いです。
それでも、緑は気持ちがいいです。
滝がありました。
天気もサイコー!
休憩所に到着。
トイレ行っとこ!
………。
トイレの前に
またもや、長ーい長ーーーい列が…。
・・・・・・。
なんで香港って、こんな人が多いんだ…。
次の休憩所まで我慢しよう…。
再び出発!
クモさんがいました。
こんなのもありました。
…でも、どうでもよくなってきました。
トイレ、行きたい…。
腰が引けてきた私…。
飲茶でお茶を飲みすぎたこと、
並んででもトイレ行っておけば良かったこと、
色々な後悔で頭がいっぱいです。
いや、そもそも、トイレの数が少なすぎるだろう!
ピークのショッピング・センター、あの大きさの建物にトイレの数が足りてない!
攻撃的な気持ちが心をかすめます。
そんなどす黒い気持ちを抱えながら、ソロソロと慎重に歩く私。
今、急に足を滑らしたり、
後ろからワッ!と脅かされたら、
老師としてアウトになるでしょう。
そして!!
ついに次の休憩所とトイレが見えてきました!
砂漠でオアシス見つけた時って、こんな感じかな。
今度のトイレも人が並んでいるけど、そんなに長い列じゃない。
助かった…。
----------------------------------
さっぱりしました。
膀胱に全ての思考を奪われていたハイキング。
余計な筋肉を使ってしまったようです。
翌日夜、足のひどい筋肉痛に悩まされました。
教訓:ハイキングの前に飲茶してはいけない。
また一つ利口になった私でした。
0コメント