クロワッサン 


ヘンなウイルス蔓延防止で規制が厳しかった香港。

ようやく規制が緩やかになってきました。

税関もだいぶ簡単になり、海外からの入港者も増えてきました。


私の友人も早速来港しました。

その友人によると(11月半ばのお話です)、
入港して3日間はホテルで隔離、
その間は毎日ウイルス検査をするそうです。

その3日間は外出はできますが、
レストランで食事することは禁止です。

食事はテイクアウトして、ホテルで食べるそうです。

ホテルではそういう人たちのために、
朝ご飯のルームサービスがあるそうです。

朝ご飯のサービスは3種類で、

①卵料理、ベーコン、ソーセージまたはハムのアメリカ式

②オートミールとクロワッサンのヨーロッパ式

③焼きそばと中華まんの中国式

この中から1つ選べるそうです。

その友人はドイツ人なので、


②のヨーロッパ式を選んだそうです。

朝ご飯を食べた感想のメッセージが早速 送られてきました。

「食べられない…。」

ん? 食べられない、とは…?

「このオートミールに使われているミルクのようでミルクではない液体は何だろう?」

あゝ。わかります。

私も香港のオートミールを初めて食べた時は

「一体何を食べているんだろうね?」

と自問しました。

「欧米ではきっとこういうのを食べているんだな。

日本とは文化や味覚が違うんだな。」

と自答したものです。

ドイツの友人は続けます。

「それとこのクロワッサン。」

あゝ。ホテルは安いクロワッサンを使ったな。

「フランス人がこのクロワッサンを食べたら、

このパン職人を銃殺するに違いない。」

よほどお気に召さなかったようです。

私もまた、初めてオートミールを食べた時を思い出しました。

一口、二口…と食べ続けているうちに、驚き→失望→怒りに変わってくるのですよね。

私もつい、

「この香港でまずい食事を出すのは犯罪だ。」

と返信していました。

食べ物の怨みは恐ろしいです。


友人、翌日は③の中華式の朝食を選んだそうです。

「食べられた。」

とメッセージが来ました。

4日目。

ヘンなウイルス検査の結果が陰性で、晴れて自由の身になった友人。

その後、滞在中は香港の美味しい料理を堪能したようです。

香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港人に太極拳を教わり、教えている日本人です。香港人との太極拳的生活をゆるゆる〜と綴ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000