おめでたい言葉
前回 中国正月のビデオを投稿いたしました。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
(「兎年おめでとうございます!」: 2023年1月23日)
実はこのビデオ。
一旦出来上がって、後は投稿するだけ!となっていたのですが、
ギリギリになって、撮り直しいたしました。
原因は録画されたお祝いの言葉が良くなかったんだとか。
(大師姐レンレン)
問題の言葉は
「財源廣進」
だそうです。
(アウヨン)
「財源廣進」の元々の意味は
文字通り
「栄華が増しますように」
という意味で、
平たくいえば
「儲かりますように」
です。
(ステラ)
ところが今年になって、ちょっと意味が変わってきています。
香港の公用語、広東語では「財源」の音が「裁員」と同じで、
「裁員」とは「クビになる」という意味だそうです。
(アジャン)
しかも、その後に「廣進」と続きます。
(デイジー)
そうなると、これは
「どんどんクビ切られますように」
という意味と同じ音なのだそうです。
(マルちゃん)
ヘンなウイルスで経済があまり良くない今、
シャレになりません。
(今回飛び入り参加のウサギさん)
外国人の私には、こじつけっぽいような気がしないでもないですが、
香港人には大ごとなのでしょう。
香港人って面白いな、と思った師傅(シーフー:先生)の私でした。
0コメント