中国人の誕生日

 2月のお話です。

今年の中国正月の連休中にマルちゃんのお誕生日がありました。

グループ・チャットで皆で「おめでとう!」を言いました。

お正月休みが明けて、師匠のお誕生日会も無事終わって、

(「師匠のお誕生日 '19」: 2019年3月14日)

年明け2回目の稽古日。

お姐さん達がケーキを買ってきました。


マルちゃんのお誕生日祝いだそうです。



香港人のお誕生日は、普通、当日か、事前にお祝いします。

1日でも過ぎたら、お祝いは来年に持ち越しです。

そういう縁起なのだそうです。

私「あれ?マルちゃんのお誕生日はお正月休み中に終わってなかった?」

マル「旧暦の誕生日が明日なんです。」

香港人、西暦と旧暦の両方、お誕生日があるのだそうです。

(Happy birthday to マルちゃ〜ん🎵と歌う うちのコ達)


「師傅(シーフー:先生)の旧暦のお誕生日はいつですか?」

うちのコ達に何の疑問も持たずに聞かれました。

いや、私の誕生日は西暦だけだわ。

旧暦の誕生日までは知らないわ。

「えー?!!!


旧暦のお誕生日、知らないんですかぁぁぁ??!!」


なに、その、まるで私が無知みたいな驚きっぷり。

私「じゃあ、香港人は1年に2回お誕生日祝うの?」

大師姐「いえ、3回です。」


マル「中国の習慣で中国正月の7日目は皆 誕生日なんです。」


ステラ「皆で一緒にお誕生日なんです。」


…1年に3回 歳とるんだ?


ちなみに、
西暦では今年◯歳、
旧暦では✖️歳、
お正月7日には皆で一緒にもう1歳と、
歳の数え方まで違うようです。

私は西暦の1回だけで充分です、と思ったのでした。

(皆で記念写真)

(…マルちゃん)

香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港人に太極拳を教わり、教えている日本人です。香港人との太極拳的生活をゆるゆる〜と綴ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000