Forza (フォルツァ)
イタリアからお便りをもらって、大喜びのうちのコ達。
(「イタリアからのお便り」: 2020年4月30日)
グループ・チャットで大騒ぎです。
私、しばらく放っておきました。
(久しぶりに揃って練習した日)
しばらくして。
グループ・チャットをのぞいてみると。
イタリア語講座になっていました。
うちにはイタリア語を話せるコはいないのですが。
「Forza(フォルツァ)」はイタリア語で「頑張って」の意味です。
どうやら「Za(ツァ)」の部分が
「私達、発音悪いんじゃない?」
だそうです。
どうしても「ツァ」と言えなくて、「ヂャ」「チャ」になってしまうようです。
無理すると「サ」になってしまいます。
母国語にない音は難しいんだよね、わかる、わかる。
かく言う私も、今だに広東語のティッシュとスプーンの聞き取りが苦手です。
ティッシュは広東語で「紙巾」、「ジーガン」と言います。
スプーンは「湯匙」、広東語では「チーガン」です。
はっきり言ってもらえれば、なんとか聞き取れるようにはなりましたが、突然言われると今でもティッシュかスプーンか迷います。
特に食事中に「◯ーガン取って」と言われると困ります。
シチュエーション的にティッシュもスプーンもあり得るし。
何より私が人の話を一番聞いていない時ですから。
仕方ないので、両方持ってきて、相手に必要な方を選んでもらいます。
その時の香港人は皆、怪訝なお顔で必要な方を取ります。
(皆で久しぶりに練習した日)
そんな事を考えながら、スマホの画面に目を落とすと。
グループ・チャットでは
「こんなんじゃ、私達イタリアでPizzaを注文できないじゃない!」
イタリア語の「z」の音が相当難しいようです。
それよりも、すでにイタリアへ行く前提で話が進んでいるのに驚いた師傅(シーフー:先生)の私でした。
0コメント