香港の朝食
ウイルス検査を終えた私。
(「ウイルス検査 2」: 2020年9月17日)
(検査会場出口)
飲茶に行くとおびき出された私でしたが、
緊張が解けたら急にお腹がすいてしまいました。
で、近くの食堂に入ってしまいました。
その朝食の写真を日本のお友達にLINEしたら、ビックリされました。
そういえば、私も香港に来た当初はビックリしたのを思い出しました。
香港の朝食は大まかに分けると、
飲茶やお粥などの中国式、
ハンバーガーなどの西洋式、
それに香港スタイル、
の3つになります。
香港スタイルは
・トースト
・卵料理
(目玉焼き、炒め、茹でのどれかを選びます)
・ハム、ソーセージ、ベーコンのどれか(ほとんどのお店では2つ)を選びます。
・コーヒーか紅茶
飲み物はアイスにすると、3HKドルくらい(≒50円)料金が追加されます。
そして、香港スタイルの真髄は、
上記プラス麺が付きます。
麺の具は色々あって、選べます。
サティとか、手羽先とか。
私はその日、ザーサイと細切り豚肉を選びました。
麺も選べます。
ラーメン、うどん、きしめん、ビーフン、マカロ二は、どこのお店でも大体揃っています。
私はラーメンを選びました。
そうそう!
ラーメンは「出前一丁」にグレードアップする事ができます。
「出前一丁」は、香港人いわく「きれいな麺」だそうで、4~5HKドル(≒60~70円)の追加料金がかかります。
私は普通のラーメンを注文しました。
出前一丁がグレード高いと、初めて知った時、私は軽いカルチャーショックを受けました。
LINEの日本のお友達は「今受けた」と言っていました。
その日、飲茶はすっぽかされましたが、香港スタイルの朝食で満足して帰宅した私でした。
0コメント