中秋節 2020

話は一週間前の中秋節に戻ります。
(マルちゃんが作った中秋節カード)

旧暦8月15日、中華文化圏は中秋節です。

本来なら家族揃って円卓を囲んで舌鼓を打ちながら、お月さまを鑑賞する日なのですが、

今年はヘンなウイルス蔓延防止のため、5人以上の集会は禁止されています。

また、毎年この頃は国慶節があるので、繋げて連休にして、旅行する香港人も多いです。

が、やはりヘンなウイルスのため、税関は閉まり、香港から出られません。

香港の皆さん、今年は自宅でご飯を食べたようです。

かくいう私も、今年はおとなしく、ベランダにテーブルと椅子を出し、月餅とお茶でお月さまを鑑賞しました。

(我が家のベランダから)

いつの間にか季節も秋になっていて、心地よい風が吹いています。

こういうのも、なかなか風流ですな。

そういえば私、今までの中秋節って、どんちゃん騒ぎでお月さまをちゃんと鑑賞したことなかったかも…。

と、突然、空が明るくなったと思うと、ドーン!というお腹の底から響くような音が!

爆破??!!
花火でした。

隣の村の人が上げたようです。

実は、香港では私的な花火は違法です。

本当は勝手に花火を上げてはいけません。

でも、中秋節でおめでたいし、どんちゃん騒ぎもできなくて、狭い香港に閉じ込められていて、

ま、今日くらいはいいんじゃないかな、と私は思いました。

花火は数発で終わりました。

静けさが戻ってきました。

昔の中国人もこういう静けさの中でお月さまを観ていたのかな。

…。

………。

…なんか、

焦げ臭い!

風に乗って、何かが焦げた匂いが漂ってきました!

数分後。

消防車がサイレン鳴らして、我が家の前を通り過ぎ、隣村の方向へ走って行ったのでした。

香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港人に太極拳を教わり、教えている日本人です。香港人との太極拳的生活をゆるゆる〜と綴ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000