安心出行

旧正月明けてすぐ、香港ではヘンなウイルスに関する新しい法律「安心出行」が執行されました。

この法律は「公共の施設やレストランへの出入りを記録しなくてはいけない」というものです。

今、香港の公共の施設やレストランの入り口にはそれ専用のQRコードが置いてあります。


あらかじめ政府から指定された専用アプリをスマホにインストールしておいて、
そのアプリを、公共の施設やレストランに入る時に、QRコードにスキャンします。

すると、その本人がその施設やレストランに訪れた事が記録されます。

同じ場所の同じ時間にヘンなウイルス感染者がいた場合、すぐに連絡が入るというシステムです。

連絡を受けた人は検査をしなくてはなりません。


この法律執行の初日は、スマホを使い慣れていないお年寄りで飲茶レストランが大騒ぎになりました。

従業員とお年寄りがケンカになったレストランもあったそうです。

私も筋金入りのITオンチなので、お年寄りを笑えません。

レストランの前でアタフタする自分の姿が目に浮かびます。


「安心出行」執行2日目。

お友達に飲茶に誘われました。

レストランの入り口のQRコードを目の前にして、ちょっとドキドキしました。

が、あっけなく記録できました。

なんだかんだ言っても、IT慣れしてきたのね、私!

この「安心出行」は公共の施設やレストランを出る時には「出た」という操作をアプリにします。

でも、操作を忘れても4時間経つと自動的に無効になり「出た」という記録になります。

お友達と飲茶をして。

その後、うちのコ達との稽古に、体育館へ向かいました。

体育館の入り口にも例のQRコードがあります。

このQRコードに不慣れな人達のために、体育館の職員のおじさんが入り口で待機しています。

その職員さん、こう言っちゃナンですが、IT強そうに見えません。

私、さっきレストランで難なくクリアーしたし、とQRコードにスマホをかざしました。

・・・・・。

スキャンできません。

…なんで?

もう一度トライ。

・・・・・・。

スキャンしません。

どうして??!!

これスキャンしないと、絶対中に入れないの?!

嫌な汗が出てきました。

入り口まで来て、中に入れないなんて!!

職員のおじさんと目が合いました。

ニコ〜ッと笑いながら、とぼけてスルスル〜ッと中に入ろうとしたら、

「スキャンしてください。」

やはり見てたか。

観念した私。

「スキャンできないんです。」

職員さんにスマホを見せました。

職員さん、アプリを見て。

「ここへ来る前にレストランにいましたね。

まだレストランの中にいる事になっています。

“出た”と記録してください。」

私、恥を忍んで聞きました。

「操作がわかりません。」

職員さん、教えてくれました。

教えてもらっている間、
さっき「IT強そうに見えない」と思った自分を叱ってやりたくなりました。

職員さん、私よりずっとIT強い!

ありがとうございました!

人は見かけで判断してはいけないと思ったその日の私でした。

香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港人に太極拳を教わり、教えている日本人です。香港人との太極拳的生活をゆるゆる〜と綴ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000