だるまさんが転んだ!

今の若い人達は「だるまさんが転んだ」という遊びをご存知でしょうか。

私は、子供の頃遊んだような記憶がうっすらとあります。

この「だるまさん〜」、世界中の広い地域で似たような遊びがあるようです。

話がそれますが、ジャンケンも案外と世界の広い地域で通有するみたいです。

(だるまさんが…)

で、「だるまさんが転んだ」ですが。

英語では、鬼が「Red light! Green light!」と叫ぶそうです。

こちら、香港では

「一,二,三!

紅綠燈 (信号機)

過馬路(道路を渡る)

要小心(気をつけて)」

と叫ぶのだそうです。

(…転んだ!)

それが本当に「だるまさんが転んだ」と同じ遊びかどうか、

確認のため、マルちゃんとQちゃんにやってみせてもらいました。

稽古の帰りに。

公共の道端で。

マルちゃんが鬼になって道端の塀にオデコをつけて「一,二,三!」と叫びます。

Qちゃんが後ろからマルちゃんに、ソロ〜リと忍び寄ります。

「要小心(気をつけて)!」で、サッと振り返るマルちゃん。

ピタッと止まるQちゃん。

おじさん二人が道端で「だるまさんが転んだ」をしている絵…非常にシュールです。

マルちゃんとQちゃん、私に遊び方を見せているという当初の目的を忘れて、動きに熱が帯びてきました。

通りがかりの人が不思議そうな顔して振り返っていきます。

せっかくなので、面白いから私見てました。

ついに、3回目の「要小心(気をつけて)!」で、Qちゃんがマルちゃんにタッチしました。

マルちゃんとQちゃん、

「わあああ!」

「やったー!」

と興奮しています。

なんだか楽しそうです。

・・・・・。

その時、おじさんの「だるまさんが転んだ」を見ていたこの時間、私は何してたんだろう…?

と、自分自身に疑問を持った師傅(シーフー:先生)の私でした。
香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港人に太極拳を教わり、教えている日本人です。香港人との太極拳的生活をゆるゆる〜と綴ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000