師傅クラス初日

師傅 (シーフー)は広東語で「先生」の意味です。

マルちゃんが師傅のお免状を取るコースに申し込みました。

(「マルちゃん師傅 1」: 2018年6月21日)


コースの授業第1日目。

先生は60代の男性でした。

(本文と関係ないですが、ある日の香港)


まず先生が名簿を見ながら、参加者の出席をとりました。

そこで、マルちゃん、自分の名前が間違えられている事に気付きました。

マルちゃん、すぐ先生に申し出たところ、

先生「事務所に言ってください。」と言われました。

そう言った後に先生、しばらくマルちゃんを見つめてから、こう言いました。

「がんばってね。」


(ある日の香港)


マルちゃん、事務所に電話しました。

おばちゃんが電話に出ました。

おばちゃんはマルちゃんが受付した時の事を覚えていました。

「あぁ、あの計算間違いを指摘した人ね?」

マル「それ、僕じゃありません。」

(「マルちゃん師傅 1」: 2018年6月21日)


マルちゃん、自分の名前が間違っている事をおばちゃんに告げました。

おばちゃん

「え?間違ってる?

そんなはずは、ないんだけど。

私が名簿作ったんだから。

あなた、申し込み用紙は大事なのよ。

きちんと字を書かなきゃダメよ。」


マル「僕、

コンピューターで記入しました。」



おばちゃん「あら? そう?

私もコンピューターで名簿作ったのよ。

おかしいわねぇ。

コンピューターが間違えるなんて。」


マル「…たぶん、

あなたの入力が間違ってたんだと思います。」


おばちゃん「……。」

マル「……。」


一瞬の沈黙の後、おばちゃんが言いました。

「無問題!


私がちゃんと直しておくから!


安心して!」



こんなに安心できない「安心して」もないもんだ、と思ったマルちゃんでした。





香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港人に太極拳を教わり、教えている日本人です。香港人との太極拳的生活をゆるゆる〜と綴ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000