10ドル

香港は明日からイースターで4連休です。



さて。

話はだいぶさかのぼります。

今年の中国正月前のお話です。

うちのコ達が刀の表演をするので、

(「財神様」: 2019年3月18日)

刀を買う事にしました。

(刀)

九龍サイドに深水埗という街があります。

日用品や電気製品等、あらゆる雑貨の問屋が密集している街です。

Qちゃんが、そこで安い刀を見つけたそうです。

そこで、皆の刀を買って来てもらいました。

(刀の練習中)

その日、Qちゃんが皆の刀を持って、稽古にやって来ました。

ちょっと作りが荒っぽいかな?とは思いますが、安いのだから、こんな物でしょう。

(一本一本、厚さが違っています)

「刀いくらだった?」

うちのコ達がQちゃんに聞きました。

Qちゃん「10ドル。」

「ふ〜ん、10ドル…。

え?! 10ドル??!!」


マクドナルドのコーヒーだって13ドルする香港で!

10ドル??!!


材料の鉄や木だって、軽く10ドル超えそうだし。

加工代やら運送代などの人件費だって、香港はお安くないし。

店頭に置いておく場所だって、この土地代の高い香港で。

どうやったら、10ドルという値段がつけられるのでしょうか。

日本円にして、130〜140円くらいです。

(財神刀の練習。自撮り失敗。)

香港には、わからない事がまだまだいっぱいあるな、と思いました。



香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港人に太極拳を教わり、教えている日本人です。香港人との太極拳的生活をゆるゆる〜と綴ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000