シェン師傅 検査を受ける
たぬき師匠の前に、私はシェン師傅(♀)に太極拳を習っていました。
現在 私はシェン師傅に習っていませんが、今でも仲良くさせてもらっています。
(「シェン師傅」: 2018年2月19日)
先日、シェン師傅とそのお弟子さん達と飲茶をしました。
(点心)
シェン師傅、その日の一週間前に腸内検査を受けたそうです。
香港では最近、腸内検査の奨励があるように見えます。
地下鉄や、体育館など、あちこちの公共場所でそのポスターを見かけます。
また、40歳を過ぎたら、定期的に検査を受けた方が良いのだそうです。
(点心)
香港には政府系と、私立の病院があります。
政府系の病院では経済的に検査が受けられます。
これは最大のメリットだと思います。
ただし、長い順番待ちがあり、検査日まで数ヶ月、時には1年も待たされる事があるそうです。
一方、私立の病院は費用がかかります。
ですが、すぐに診察&検査してくれます。
シェン師傅は政府系の病院で検査を受けたそうです。
シェン師傅いわく、
「大変だったわよ!」
「検査の3日前から食事制限が始まって!」
「前日は下剤を飲まなくちゃいけないのよ!」
「検査はお尻から管を突っ込まれて!」
「それで、お腹の中をかき回されるのよ!」
「それが辛いのなんのって!!」
「麻酔?そんなのなかった!」
「とにかく、すっごい辛かったわ!!」
怖い…。
腸内検査って、そんなに辛いの…?
私が震え上がっていると。
シェン師傅、私の顔をじっと見て。
「あんたもいい年なんだから、
ちゃんと検査受けといた方がいいわよ。」
散々脅かしておいて、シレッとそんな事を言うシェン師傅なのでした。
(点心)
ちなみに。
私の周りで腸内検査を受けた人が結構いまして。
数えてみたら、シェン師傅以外に4人いました。
いずれも私立の病院で受けたそうです。
皆さん、口を揃えて、
「私立は全然辛くないよ。」
「麻酔で目が覚めたら、もう終わってたよ。」
との事でした。
0コメント