トイレットペーパー騒動

2月17日未明。

九龍サイドのスーパーで強盗事件がありました。

(事件があったスーパー)

その日,香港は朝からこのニュースが繰り返し放送されました。

犯人は3人組で、

トイレットペーパーを60袋


奪って逃げたもようです。

余談ですが、トイレットペーパーは12ロールで1袋になっています。

メーカーによりますが、1袋は大体30~50HKドル(≒450~700円)位です。

(襲われたスーパーの裏口)

今、コロナウイルスで、中国大陸と香港の間の税関は閉鎖され、

大陸の中国人は家に閉じこもってしまい、大陸から香港への物流が一部止まってしまいました。

それで「トイレットペーパーが無くなるぞ」という噂がネットに広がり、

トイレットペーパーなどの買い占めが起こり、

香港中の店頭からトイレットペーパーなどの紙類がなくなってしまいました。

(「師匠のお誕生日会で」: 2020年2月20日)


実はこの強盗事件の前にも、ちょっとした事件がありました。

トイレットペーパーが香港から姿を消して、

ある薬屋さんが

「それじゃ、皆が困るだろう!」

と、独自のルートを使って、中国から大量にトイレットペーパーを仕入れました。

ところが、そのトイレットペーパーは、

湖北省武漢の工場で製造された物でした。


結果、誰も買わず。

その後、 薬屋さんの前の道路に大量のトイレットペーパーが積み残されたままになりました。

いつしか、そこは

「トイレットペーパーの壁」


と呼ばれ、

今はインスタグラマーの名所になりました。



ちなみに、冒頭のトイレットペーパー強盗は、その日の内に捕まったそうです。

(新名所・トイレットペーパーの壁)


強盗事件のあった翌日、

私は近所の薬屋さんでトイレットペーパーを見つけました。

ちょっとお高めでしたが、1袋買いました。

これで、当分は大丈夫です。

強盗に襲われないように、
トイレットペーパーを両手でしっかり抱えて家路についた私でした。


香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港人に太極拳を教わり、教えている日本人です。香港人との太極拳的生活をゆるゆる〜と綴ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000