黄色い線の内側に
久しぶりの表演を終えての帰り道。
(「待ち合わせ」: 2020年7月20日)
駅で電車を待つ私達。
アナウンスが流れます。
「危ないですので、黄色い線の内側にお入りください。」
よくあるアナウンスです。
数秒して、また
「危ないですので、黄色い線の内側にお入りください。」
と、アナウンスされました。
うん、うん、そうだよね。
すると、またしても
「危ないですので、黄色い線の内側にお入りください!」
心なしか語気が強まっています。
「危ないですので!
黄色い線の内側に入ってくださーいっ!」
…若干声が大きくなったような。
「危ないからっ!
黄色い線の内側に入ってっ!!」
…怒ってる?
その時マルちゃんの低い声が。
「師傅(シーフー:先生)、
黄色い線の内側に入ってください。」
…え?
足元を見ると、黄色い線の外側を歩いている私。
後ろを振り返ると、駅員さんがこちらに拡声器を向けて、
「黄色い線の内側にっっっ!!!」
・・・・・・。
駅員さん、目が血走っています。
あらまぁ、汗までかいて。
私、すぐに黄色い線の内側に入りました。
その時、笑顔で片手を上げて会釈も忘れませんでした。
人って意外と自分の事は見えていないもんなんだなぁ、と思った師傅の私でした。
(黄色い線の内側に入って撮った私>
ちなみにマルちゃんは
「あれだけ叫ばれて気付かない人も世の中にいるんだなぁ。
それも意外と身近に。」
と、思ったそうです。
0コメント