大だぬきと孫だぬき

 うちのコ達が試合に出る事を

(「ぶた肉試合」: 2017年11月2日)

師匠に話しました。


やはり人間、意外な話しを聞いた直後というのは無反応です。


「お、おぅ…。」


「いいじゃないか。頑張れ。」

表情からは読み取れませんが、一応、話しが脳まで届いたようです。


試合前に、師匠に、うちのコ達のお直しをしてもらう事にしました。


お直し当日。

師匠、いきなり、あのコ達に、
一人ずつ太極拳やってみせるように言いました。

同じ事を私が言ったら、即座にブーたれるであろうあのコ達。

モジモジしながらも、神妙な顔して一人ずつやってみせてます。

それも、私が見たことのない真剣な表情で!

おいおい、なんですか、この差は?

うちのコ達、珍しく緊張したのか、途中,間違えたり、すっ飛ばしたりしています。

普段から間違えやすっ飛ばしはあるのですが。

普段は間違えても「てへっ」で終わっちゃうあのコ達が、やり直してます!

その後、師匠、丁寧にうちのコ達の拳をお直ししていました。

(大だぬきと孫だぬきが太極拳しているところ。後ろ姿。)

(ちなみに「白鶴亮翅」というポーズです。)


さすが経験豊かな大だぬき…もとい、師匠です。

合間にうちのコ達をおだてるのも忘れません。

おかげで、うちのコ達、すっかりやる気になっちゃいました。

お直しの稽古の後も、近所の公園で復習していました。
(孫だぬき、後ろ姿です。白鶴亮翅です。)
益々試合が楽しみになりました。


ところで。

うちのコ達が大だぬき…もとい、師匠の前で一人ずつ太極拳した時の緊張した表情!

今思い出しても、笑えます。

本人達もソコを突かれるのが嫌そうです。

今後、うちのコ達が私に尊敬の念を示さない時の私の武器にしようと思いました。

思わぬ収穫があった一日でした。

香港 ゆるゆる〜 太極拳日記

香港人に太極拳を教わり、教えている日本人です。香港人との太極拳的生活をゆるゆる〜と綴ってまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000